結婚・出産の経験ありのナースみなみです。看護という多忙な仕事を、結婚や出産後に継続していく自信がなく、これらのイベントを機に退職するナースもいます。しかし、それは一昔前の話であり、今は育児をしながら働き続ける看護師が増えてきています。
働き方が多様化し、社会資源もうまく活用しながら家庭と仕事を両立するナースもいます。今日は、育児をしながら看護の仕事を続けるということについて、私自身や周囲の体験談をもとに紹介していきます。
- 看護記録 - 観たいところをタッチ♪
潜在看護師になりたくないけど、看護師と家庭が両立できるか不安!
一度臨床を離れてしまうと、復帰する時には少し勇気がいります。特に、医療現場は日進月歩であり、1~2年のブランクでも知識・技術を取り戻すのに時間がかかることもあります。
このような不安が潜在看護師を増やすという理由から、結婚や出産後も看護師を続けていこうと考えるナースは増えてきました。
育児中の看護師の悩みで一番多いのが、看護師と家庭の両立についてです。多忙な業務をこなしながら慣れない家事・育児をこなすことは、看護師でなくても誰もが不安に感じることでしょう。
しかし、今は派遣やアルバイト、パートという働き方があります。また、育児中は時間短縮勤務を利用できる病院もたくさんあります。院内に託児所を完備して格安で利用できる病院も多く、出産後も看護師が働きやすい環境づくりを心がけている病院はたくさんあります。
むしろ、そのような環境が整った病院には優秀な人材が集まりやすい傾向にあるため、就職や転職の際にはチェックしておきたい項目でもあります。仕事と家庭を両立しながら働ける環境が整っている病院は多いのです。
夫や子供の助けになりたい! 家庭重視でもバイトぐらいならできる!?
独身のようにバリバリ働くのではなく、空いた時間で看護師として働くことで、家計を助けたいと考えるナースもたくさんいます。また、夫の扶養範囲内で働くことを希望する看護師も多いです。
看護師は、他の職種と比較しても時給設定が高めなので、短時間勤務でも稼げるというメリットがあります。週に1~2回、午前中だけでも勤務してもらいたいという病院もあることから、家庭を優先しながら働くことも十分可能なのです。
看護師としてキャリアがあるなら、それを無駄にせずに少しでも仕事に触れていたほうが、潜在看護師にならないためにもお勧めです。働き方が多様化しているため、ライフスタイルに合わせながら仕事と家庭を両立していけると理想的ですよね(^^)